先日テレビで大腸癌についてやっていて、思わず見てしまった。
その中でとても印象深かったのが、
こんな人が結構いることに驚きました。
そこで、ぜひ大腸カメラが怖いと思っている人へ私の話をしたいと思います
便検査の陽性が痔の影響を受ける?
私はもともとイボ痔は常にあり、ときどき切れ痔にもなる痔と仲良しこよししてました。
痔があるから便検査しても意味ないじゃんといつも思っていました。
でもふと思ったんです。
本当に癌が出来ていたとしたら、何で判断すればいいの?と。
痔があっても、便検査には影響しないらしい
これは見ていたテレビ番組で言っていたことですが、便検査に痔はあまり影響しないそうです。
腸内で出血があった場合は、便として出る時には全体に混ざっている状態。
それに比べ、痔での出血は切れている箇所を通った便を運よく取らないと陽性にはならない
つまりは、ほんの小さい場所にしか血がついていないんです。
なので、
便検査で陽性=腸内での出血の可能性が高い
ということになります
痔の人ほど、大腸カメラを受けたほうがいい
私が長く痔の治療を受けていて思ったのは、便検査も意味がない(勘違いだけど)し、もし自分に大腸癌が出来ていたら、カメラをするしかないんじゃないかな?
ということです。
そこで、主治医の先生に大腸カメラをしたいと伝えました。
私はただ、安心したかったんです。
大腸カメラを受けました
後日、大腸カメラを受けました。
とても痛かったけど、受けて良かったです
大きな腫瘍が見つかり、癌の可能性もあるので医大を紹介されました。
あまりに大きいので、普通の総合病院でなく大学病院が良いと
正直、思っていたのと違う!!と涙が出ました。
でも、今になれば大腸カメラを受けて正解でした。
もし、受けずに過ごしていたらどうなっていたか?
その方が怖いと思いませんか?
痔があるからと大腸カメラを拒否していては、何の解決にもなりません。
逆に、痔があるからこそ大腸カメラを受けるべきです。
一番怖いのは、大腸カメラでも結果を聞くことでもありません。
受けずに気づいた時に、受けなかったことを後悔することです
大腸カメラは怖い?結果を聞くのも怖い?
テレビの中でもツイッターを検索してみても目に付くのが
- 大腸カメラが怖い
- 結果を知るのが怖い
この二つです
大腸カメラは怖い?痛い?
私の経験談をお話しします。
もちろん、受ける前はとっても怖かったです。
周りに聞くと、痛かった人と全く痛くなかったという人に分かれます。
結論はコレ。
なぜかというと、私は今までに2人の医者に大腸カメラをしてもらいました。
最初の医者は腕に痛み止めを打ってもらうほど、痛くて涙が出ました。
もう2度としたくないと思ったほどです。
でも、医大の先生の時は全く痛くありませんでした
ある程度覚悟していたのに、驚くほど痛みがなく
えっ?こんなに違うの?
という感じ
医大の先生にこの話をすると、先生から返ってきた言葉がコレ
前の先生を擁護する訳じゃないけど、あなたの腸はちょっと難しい形をしています。だから痛かったかもしれないですね。
多分、最初の先生のフォローをしたんだと思いますが、私の腸は結構難しいらしい。
それでも医大の先生は痛くない。
つまりは、難しい大腸でもドクターの腕次第で痛みの感じ方は違うとも言える。
大腸カメラの結果を聞くのが怖い?
私は腫瘍があると思っていなかったので、逆に結果は予想外。
大腸カメラを聞くことよりも、医大で取った腫瘍の「悪性か陽性」の結果を聞くのが一番怖かったです。
大きさ的に悪性の可能性は高いと言われていたけど、怖くてしょうがなかったのを覚えています。
先生から「良性でしたよ。良かったですね」と言われて
涙があふれたのを覚えています。
確かに結果を聞くのは怖いかもしれません。
でも、一番怖いのは検査をせずに先延ばしにして、さらに悪い状況になることです。
例えば私が「大腸カメラを希望していなかったら?」と考えたらどうでしょう。
良性だった腫瘍も悪性に変わり、さらには他へ転移だってしていた可能性があります。
気づくのが遅くなるとは、そういうことです。
なので、私はやっぱり痛い思いをして大腸カメラをして良かったです
【結論】大腸カメラより先延ばしの方が怖い
先延ばしほど怖いものはない。
言い切れます。
私が先延ばししていたら、もしかしたら今
この世にいいなかったかもしれない。
5歳の息子もいなかったかもしれない。
時々そんなことを考えます。
ちょっと気になったら、精密検査はしたほうがいい。
医者が言わなくても、自分の意思で頼むくらいのほうが絶対いい。
何もなければ安心にもなる。
身をもって感じました。
コメント