先日、東京都知事がマスクをつけて会見しているのを旦那が見て、
旦那:これ、マスク逆じゃね?
私:えっ?何で?
旦那:折り目が上になってて、埃やウィルスが溜まってしまうじゃん
どうやら、プリーツ(山になっているヒダ)を見て、そう言っているようです。
後で説明しますが、東京都知事のマスクの場合は、旦那が良く見ていなかっただけで、正しい使い方をしていました。
マスクの上下、裏表について興味をもったのはその時。さらにもう一つキッカケが。
調べてみた結論を先に言ってしまうと、
ということになります。では、詳しく説明していきたいと思います。
まずは、結論から。裏表の見分け方のどうすればわかる?確認方法をご紹介
一番いいのは、マスクの入っている箱に書かれている使用方法を確認するのが一番です。
でも、箱を捨ててしまったり、最近では簡易包装&メール便対応のために、使用方法の書かれていないものもあります。
そういう場合の判断材料を紹介します。
1.まずは上下の確認
ノーズワイヤーの位置で上下の確認をします。
ワイヤーが入っている方が上です。ワイヤーが上を絶対条件として次に進みます。
2.ヒダのタイプと向きを確認する
マスクには大きく分けて2種類のタイプが存在します。タイプによって確認の仕方が違いますので、自分のマスクのタイプを確認してから判断してください。
一方向へのヒダ(山)があるタイプの場合
ノーズワイヤーを上にして、山が下向きになるほうが表

ノーズワイヤーを上にして、ヒダが上向きになる方が裏

中央から両側へヒダが広がっているタイプの場合
広げた時に出る(凸)の方が表

広げた時にくぼむ(凹む)方が裏

この2点でほぼ正しい表と裏が解ります。マスクのタイプが違うのがあれば、また追加していきます。
私が見つけた、もう一つの確認方法:エンボスを見る
マスクって縫い目がないですよね。エンボス加工してあって、でこぼこ(凸凹)があります。
手元にあるマスクを確認したところ、3種類のマスク全て、エンボス加工のへこんで(凹)いるほうが表になっています。
凸の面(ほぼ平です)は裏になっています。
これも判断材料になるんじゃないかなぁと思っています。
マスクの裏表&上下の正しいつけ方:よくある思い違い。動画を例に見てみましょう。
この動画、TikTokのおすすめに出てきたんです。むちゃくちゃ美人の薬剤師さんが、マスクの付け方について説明しているんですが、それに対してのコメントが面白いんです。
TikTokおススメ:美人 薬剤師さんのマスクのつけかた動画
こんな美人の薬剤師さんって、ある意味、罪だよなー。
この動画でマスクの裏表、上下についてコメントが殺到
この動画の面白い点は、コメント欄にあります。この動画についたコメントを紹介します
この動画は上下、裏表正しく装着されている
このコメント見て、どう思いましたか?何が正しくて何が間違っているのか、訳が分からなくなりますよね。
結論から言うと、この動画の薬剤師さんは、マスクを正しくつけています。
ではなぜ、この動画を見た人が上下、裏表が逆だと勘違いしてしまったのか?
これを説明してみたいと思います。
なぜ、この動画でマスクの表裏を間違えていると指摘されたのか?その理由とは
全ては、思いこみによるものです。
1.薬剤師さんのマスクが一方向のものだと勘違い
この看護師さんは、薬剤師さんがつけているマスクのヒダを見て違っていると判断しています。でも、マスクに2種類あることは知らないようですね。
薬剤師さんのマスクはこちらのタイプ

たしかに、一般的には埃や菌が溜まりやすくなるため、ヒダが下向きになるように付けるように言われていますが、マスクによっては構造上、プリーツが上になるタイプもあるんです。
そもそも、こういう形があることすら知らない場合は、上向きのヒダがインプットされて、まさか下のヒダが逆向きになっているとは想像すらしない場合もあると思います。
2.紐の取り付けてある側を見て逆だと思い込んだ
この方の言うように、確かにマスクと紐の接着面が付いているほうを外側にして付けることで、よりフィットして隙間をなくすことが可能です。

これは、私が持っているマスクの使用方法についての写真です。

私の持っているマスクの箱にはこう書いてあります。(写真参照)
つまり、これもマスクによって違うということが解ります。
なので、マスクの裏表を確認するのに、紐の縫い付けてある側だけでの判断は出来ないということになります。
マスクの表裏の判断(青色、黒、青白など関係ない)まとめ
ちょっと長くなりましたが、マスクの裏表(表裏)の見分け方について紹介しました。
結局最終的な結論はいたって簡単ですね。
自分のマスクのタイプ(色は関係ない)で表裏の判断方法が変わってくるってことです。
なので、思いこみや知らないだけで、人のマスクの付け方に批判したり注意したりして恥ずかしい思いをすることもあるのです。
看護師さんや、マスク製造者でも、自分の知識だけで判断して、それが絶対正しいと思いこみ、自分が間違っていると思わずに指摘してしまうということになってしまうのです。
そうならないようにしたいなぁと思います。
でも、ここまで調べると、もう一つ疑問が浮かびます。
例えば逆にしたところで、効果はどれくらい違うんだろうって。
ということで、また調べてみたいと思います。
コメント