TGC(通称ガルコレ)の生配信はLINEライブアプリを使うから、スマホでしか見れないと思っていませんか?
実は、パソコンからも見ることが出来ます。
でも、パソコンで直ぐに見れるわけじゃありません。
ここでは、TGCの生配信をパソコンで見たい人のために、解説していきます
東京ガールズコレクションのLINE LIVEをパソコンで見る方法
パソコンで見るためのステップは次の4つ
- LINEでTGCの公式を友達追加
- LINE LIVEのアプリをダウンロード
- LINE LIVEでTGC公式をフォローする
- パソコン画面から、ログインして簡単な登録
では順をおって説明していきます。
TGCをPCで無料視聴①②③ スマホから出来ることをまず終わらせる
まずは、スマホの設定からです。
ちょっと長くなったので、別記事で書いてますので
まずこちらから見てください。
④パソコンからTGC公式LINELIVEにログインして、登録
今回は、私が実際に登録した時の画像とともに紹介します。
いたって簡単です。
1]前もって、LINE LIVEアプリで公式TGCをフォローしてくこと。
LINE LIVEをパソコンからログインしたら、検索機能が使えません。
なので、前もって必ずスマのLINELIVE アプリで公式ガルコレをフォローしておいてください。




LINEの登録したメールアドレスとパスワードを忘れた場合
ログインしようにも、LINEで登録しているアドレスとパスワードを忘れた人も多いと思います。
実際私もそうでした。そこで、登録してあるアドレスの確認方法とパスワードの変更方法(どうしても思い出せない場合)を説明します。
手順はこちら
- LINEアプリをひらく
- ホーム画面から設定ボタンをクリック
- アカウントをクリック
⇒ここで、登録しているメールアドレスが表示されます。
私は思っていたのと全然違っていてビックリです。 - パスワードが思い出せない場合は変更
⇒1~2回くらいは試せるので、それでもダメなら変更しましょう
私が実際に確認した時の画像も載せておきますね。
ただし、持っているスマホの種類によって見え方は違うようなので、これと全く同じではありませんのでご了承ください。
TGCのLIVE配信をパソコンのフル画面で見れる?
アーカイブの残っている動画を見ていみると、画面が小さいですよね。
これって、大きくしてみれないかな?と思いませんか?
もちろんできます。Youtubeなんかと一緒で大画面で見れます。
表示されている動画の右下にマウスを持っていくと全画面表示に切り替えるアイコンみたいなのが出てくるので、クリックしてみてください。
ただし、大画面で見ると、コメントやハートが押せなくなります。
なので、コメントしたいときは小さいサイズに戻す必要があります。
ちょっと面倒ですが、しょうがないですね。
東京ガールズコレクションLINELIVEをパソコンで録画する方法
ここまでくると、やっぱり録画したいですよね。
ということで、これも調べてみました。
ただ、録画は自分が楽しむためのものと認識してください。
Youtubeとかにアップしたら違法ですので、絶対にダメですよ。
ソフトを使って、TGC公式LINEライブを録画しよう
方法はもちろなりますが、パソコン画面を録画する方法で
ソフトのダウンロードが必要になります。
私は実際に試した訳じゃないので、配信前に試してみてくださいね。
ただし、WindowsパソコンでWindows10以上ならソフトをダウンロードせずにパソコン画面録画ができます。

便利ですね。簡単に録画できます。
TGCをパソコンのフル画面で録画できる?
フル画面での録画も可能です。パソコン画面を録画する方法をご紹介したときと同じようにフル画面にして録画するだけです。
ただし、パソコン画面を録画しているわけなので、コメントを入れるために小さくしたりすると、その作業がそのまま録画されてしまいます。
フル画面のまま録画したい場合は、コメントが出来ないことになりますね。
パソコンで録画するなら一つ注意すること
必ず事前に練習しましょう。
一発勝負では失敗することがよくあります。
必ず事前に録画できるか練習しましょう。
まとめ
TGCの公式LINE LIVEは、パソコンでも見ることが可能です。
この際、子供と一緒に応援するものいいかもしれませんよ。
録画もできますが、コメントしたりハート送りたいなら、パソコンとスマホで同時にみるほうがいいかもしれませんね。
片方で録画して、片方でコメントする。
そうすると、フル画面録画もできるし、コメントも可能!!
コメント