スタバがコロナで金銭授受の方法を変更するってニュースで見たけど、どうやってお金のやり取りをするようになるのか、ちょっと気になったので調べてみました。
目次
スタバ(スターバックス)コロナで金銭授受の方法が変更って?どう変わるの?
私は離島に住んでいるので、スタバに実際に行ってみるわけにもいかず、こういう時はやっぱりツイッターが本当に便利なのです。情報収集するには。
トレーで金銭授受するようになっているみたいです
流れはこんな感じ
- トレーにお金をいれて支払う
- お釣りがトレーに入って戻ってくる
たとえレシートだけでもトレーに入って戻ってきます
直接の手渡しでも変わらないような気がする
でも、よくよく考えたらさ。
トレーに入れての受け渡しって、どちらも結局お金触るよね。
お金にウィルスが付着してたら、結局どちら側も触るよねって思うのは私だけ?
同じだよね?
コーヒー1杯でもトレーでの受け渡しに
もちろん、お金のやりとりだけでなく、商品もトレーでの受け渡しです。
なんたる徹底ぶりでしょうか。
棚の上に置いて、お客さんに取ってもらえばイイ話のような気もするけど。
スタバのコロナ感染強化はいつから始まったのか
ツイッター様様です。
こんなツイートがありました。
このツイートが2月29日なので、対策が強化されたのは
3月1日からということになりますね。
まとめ
コロナ感染予防の対策として、ここまでしないといけないんですね。
スタバはまだ、営業できているだけでマシなのかも。
金銭授受のコロナ対策について書きました
あわせて読みたい

金銭授受をトレーにする店舗が急増。お金の受け渡しのコロナ対策について考えるスターバックスがコロナ感染予防対策で金銭授受をトレーで行うと発表して、記事にしてから、その記事にアクセスが増えつつあります。アクセスするキーワードを見ている...
他にも感染予防として色々やっているので記事のリンク貼っておきます。
あわせて読みたい

スターバックス(スタバ)がコロナでタンブラー中止。使えない!割引はどうなる?いつものように、スタバへタンブラーを持って行って、戸惑った人も多いんじゃないかな。コロナ感染予防対策で、スターバックスが様々な対策をしている中の一つ。タンブ...
あわせて読みたい

スタバ(スターバックス)がコロナでミルクやハチミツ、マドラーがない!消えた。どうすればいい?私はブラック派だから、ミルクやハチミツを使わないので、そこまで関係ないけど、いつも使う人は、うっかり商品購入後にミルクがない!!と思って再度レジに向かう人も...
あわせて読みたい

スタバがコロナでドライブスルーのコーヒー1杯に紙袋対応。スマホ支払いはどうする?スタバのコロナ感染予防対策として、色々紹介してきましたが、これが一番不思議。ドライブスルーでの対応です。多分、店内でも同じなんだろうけど。【スタバがコロナで...
コメント