私はブラック派だから、ミルクやハチミツを使わないので、そこまで関係ないけど、いつも使う人は、うっかり商品購入後にミルクがない!!と思って再度レジに向かう人も多いはず。
目次
コロナでスタバの砂糖やハチミツ。ミルクもない。店内から消えちゃった
スタバの店内に、砂糖やミルクっておいてありますよね。あれも店内から消えました。
スプーンやマドラーも消えました。タンプラーも消えました。ないんですよ。
全て消えてなくなりました。
不特定多数の人が触るものなので、置いておいてはまずいってことらしいです。
砂糖、ミルク、スプーン、マドラーが欲しい時はどうする?
本当に、店内からすっかり消えました。
じゃあ、コーヒーに砂糖やミルクを入れたい時はどうするの?
この子は後で店員さんを呼んで出してもらっていますが、購入時に欲しいアイテムを伝えれば、商品と一緒に出してくれると思います。
スタバからハチミツの瓶が消えた まとめ
何も知らずに行った人は、咳に座ってからハチミツやミルクが無いのに気づき、もう一度レジへ向かう羽目になるね。
前もって知っていれば、注文する時に頼めるので、そんなに手間じゃないけど、知らない人はちょっとビックリなお話でした。
確かに色んな人が触るけど、そうなるとコンビニとか商品おけないじゃんって思うのは私だけだろうか。
スターバックス コロナ予防対策 関連記事
あわせて読みたい

スターバックス(スタバ)がコロナでタンブラー中止。使えない!割引はどうなる?いつものように、スタバへタンブラーを持って行って、戸惑った人も多いんじゃないかな。コロナ感染予防対策で、スターバックスが様々な対策をしている中の一つ。タンブ...
あわせて読みたい

スタバがコロナでドライブスルーのコーヒー1杯に紙袋対応。スマホ支払いはどうする?スタバのコロナ感染予防対策として、色々紹介してきましたが、これが一番不思議。ドライブスルーでの対応です。多分、店内でも同じなんだろうけど。【スタバがコロナで...
あわせて読みたい

スタバ(スターバックス)コロナでトレーでお金の受け渡しへ。なんでなのか。スタバがコロナで金銭授受の方法を変更するってニュースで見たけど、どうやってお金のやり取りをするようになるのか、ちょっと気になったので調べてみました。【スタバ...
コメント