もと関西テレビのアナウンサー庄野数馬(しょうのかずま)さんが、就業規則違反で報道番組のキャスターを降板して、そのあとに退職。そして今はフリーのアナウンサーとしてアルバイトをしながら活動しているというニュースを見ました。
でも、この庄野数馬さんが、どんな内容の就業規則違反をしたのか記事に書かれていなくて、モヤモヤしたので、調べてみました。
庄野数馬アナが就業規則違反をして社長が会見したのが2018年の1月
庄野数馬 就業規則違反で検索。
すると、古い記事が結構でてきました。
そこで解ったのは、就業規則違反をして、話題になったのは2018年の1月ってこと
そして就業規則違反の内容を調べるも解らず
過去の記事や過去のブログなどには書かれていない。
それもそのはずで、就業規則違反とされた内容は公開されていなかったから。
当時の記事にはこう書かれていました。
庄野アナは昨年12月20日夜に、「ニュースリアル」「金曜報道スペシャル」キャスターの降板が決定。同局は、役員会を経て、同26日に「社内における迷惑行為」があり「就業員規則に反した」ため「厳正に処分した」とだけ説明していた。 日刊スポーツより引用
当時、関西テレビの社長である青山氏は「私としても、期待を裏切られた」と話していたそうです。
庄野数馬さんの言葉で就業規則違反の内容(降板となった理由)何をしたのか語っていた。
解らないままだと、ますますモヤモヤすので、さらに調べました。
記事にツイッターやYoutubeをしていると書いてあったので、見てみました。
そうすると、Youtube動画で関西テレビから就業規則違反を受けた内容を語っていました
庄野数馬の熱血チャンネルで当時の状況を語る
動画公開日:2020.05.07
動画タイトル:【怪文書】処分直後、交通事故にも遭い生死を彷徨った。そんなアナウンサー人生を振り返る〜私が山口を愛し【熱血チャンネル】を作る訳
動画の内容を書き起こしたので、動画が今見れない人はページ下へスクロールしてください。
「ニュースリアル」「金曜報道スペシャル」降板の理由(就業規則違反を受けたのはなぜ?何をしたのか)
この動画の最後に庄野さん自身がまとめた内容を引用します。
- メイクさんに髪を切ってもらった事実(補足:メイクルームで髪を切ってもらった)
- スタッフへのコミュニケーションの取り方がパワハラとされた。
(詳細は当人のプライバシー保護のため控えます)
以上2点が社内の迷惑行為と降されました。
全てが私の未熟さゆえです。
この動画メッセージに賛否はあると思いますが、私を応援してくださる人たちに、これからも情報発信を続けていきます。
そして、
これから出会う人たちに、私の経験を伝えていきます。
これが人の役に立つならば。
就業規則違反と怪文書について語る庄野数馬さんのYoutube動画を書き起こししてみました
12分程度の動画ですが、一度みただけでよく理解できなかったので下記を越してみました。完全書き起こしではありません。内容を曲げないように多少訂正しています。
最初は関西テレビのアナウンサーになるまでを語る
山口放送からテレビ大阪の中途採用を受け合格。
1年目で野球のリポート
2年目で実況のデビュー
突然の報道キャスターに抜擢。
報道キャスターというのは久米宏さんにあこがれて以来1つのゴールだったんですけど、正直今じゃないなという思いはありました。
ただ、毎日ニュースを読ませてもらえるというのは、やりたくても出来ることではないので、必死に毎日取り組んでいましたし、やりがいもありましたし、責任感もつい良いものがありまし。
ハッキリ言って若造が何が出来るのか?という状況で日々のニュースを伝えていました。
その中で現場には常に期待というのは伝えていまして、取材をしてレポートして帰ってきてスタジオで伝えるという形をとってきました。
ロケに出るってなると、オンエア以外の時間になるので休むことなく毎日大阪のニュースに向き合っていました。
この辺から思いと行動が空回りしていく
ただそこで自分に夢中になっていたというのが正直なところで、周りが見えなくなっていた。
年上の先輩が沢山いるなかで、キャスターとしてチームひっぱっていかなければいけないという責任感が空回りしていて、皆さんの気持ちに寄り添えなかったのだと、今では思います。
そこで、私は就業規則違反という疑惑がかけられました。
就業規則違反がかえられたのは2017年の11月
①メイクさんにメイク室で髪を切ってもらっていた
1つは、ヘアメイクさんに髪の毛を切ってもらっていたということです。プロのメイクさんであっても、理容室、美容室といった環境以外で髪を切ってもらうことは違法行為であると知らずに、メイクルームで髪をきってもらっていた。
メイクルームに髪の毛が落ちていたことから、通報されて疑惑がかけられました。
これは事実でした。
私も切ってもらっていました。最初はメイクさんの、「ちょっとここを切っておきましょうか」というご好意からで、常習化していたのが良くなかったことなんですが。
まさか悪いいことだとは思わなかった。というのが未熟なところでした。
②スタッフへのコミュニケーションの取り方がパワハラとされた。
そこから私の仕事への取組みというのが、色々な人にアンケートがとられて、色々な証言が集まり、それを総合してキャスターに向いていない不適だということになりました。
スタッフとの意思疎通について、良かれと思ってやっていたことが、ことごとく裏目に出てしまいました。
これが、それぞれの人たちの答えたことというには、その人たちの主語がつくので、個人の話でもあるので、自分のほうから離すのは控えようと思います。
ひとえに私が未熟だということです。
それを言われたのが、11月でして、その後実際どうなるか。
毎日死刑宣告を迫られたような中でニュースを読み続けていた。ひょっとしたら今日が最後になるかもしれない。子供の時に憧れたアナウンサーにもうなれないかもしれないと思いながら日々のニュースに向き合っていました。
また、頑張っていたら何とかなるんじゃないかという思いもありました。
怪文書(FAX)が関西記者クラブに届く
ただそんな中、自分に正式な処分が下る前に、関西記者クラブ宛に怪文書(1通のファックス)が届いた。
それがきっかけになって、ネット炎上(バズル)となりました。
その怪文書は、「庄野数馬を就業規則違反でキャスター降板とする」と書かれたシンプルなものだったんですが、シンプルだっただけに、謎解きゲームのスタートだとなりました。
ちょうど年末のためニュースがあまり無い中で、連日、スポーツ新聞もそうですし、大手五紙もあいつは何をしたんだ?と局にも記者がやってくるように。
そこで、家にいていいと言われ、有給をとり、一人で色々と考える時期でした。本当に目の前が真っ暗になって、アナウンサーにはもう慣れないんじゃないか。これからどうやって生きたらいいのか?
決定的な自分のアイデンティティを失う形になって、生きる希望すら見いだせない時期もありました。
その怪文書が送られたと知ったのも父親からの電話でした。父親がネットニュースを見て数馬何かあったのか?というところでした。自分だけでなく、家族を傷つけることになりました。
全ての事実確認を自分ですることは出来ず、これ以上ことを大きくしてはいけないと思い、静かに過ごすことを決めました。
視聴者センターや内勤営業でしばらく働く
視聴者センターを経て
テレビ大阪のアナウンス部を出た後に、3ヵ月間、視聴者センターというとこで
「番組でこんなこと言っていたけど、間違っていたんじゃないの?」とか
「通販の番号をもう一回教えて」
というような視聴者の方とダイレクトにお話出来る、貴重な経験をしました。
私自身への問いかけもありました。
その後、テレビ大阪の東京支社の内勤営業(デスクワーク)する部署にしまして、土日休みとなりました。
そこで、社会に必要とされていないのではないか?と思ったりすることもありました。
どんどんアナウンサーから遠ざかっていく。もうアナウンサーになれないんじゃないか?もうアナウンサーにはなれないのではないか?と思うようになりました。
テレビ大阪を退社
私自身、テレビ大阪に対しての恨みとか憎しみとかないんですが、自分がアナウンサーとして再起を図るには、テレビ大阪は難しいのではないか?と思いまして、子供のころからあこがれていたテレビ局を辞める決意をしたのが2019.7月でした。
その後は映像制作をしたり、広告代理店業務を行う会社に入りました。そこで、フリーアナウンサーという一つの肩書を持たせてもらい、司会やナレーションなどのアナウンサーの仕事をやらせてもらいました。
その一方で、昼間は営業活動に行って、夜はYoutubeの編集をしている中で、やはり自分はしゃべる仕事一本でやりたい。
これでどこまで勝負できるのか解らないけど、もう一度だけコレにかけてみようという思いで独立を決めました。
自分自身がまだ解らなくて知らない世界もあると思いますし、今はそこを模索しているところです。
その一つのコンテンツとして、原点に立ち返るという意味で、山口県の皆さんにメッセージを伝えていけるYoutubeとなりました。
まとめ
私は島根県に住んでいるので、関西テレビで活躍していた庄野数馬さんの事は知りませんし、どうのような方なのか知るよしもありません。
ただ言えるのは、過去の自分の過ちをきちんと反省して、それでも夢を諦めずに前に進もうと努力している姿はえらいなぁと思います。
本心は納得のいかない事もあったのでは?とも思います
自分が全て悪いと認めることってなかなか難しいけど、飲み込んで認めている。
この辺は評価できるんじゃないかなぁと思います。
まあ、見る人によって受ける印象は違うでしょうけど、Youtubeのコメント欄は結構温かい人が多かったです。
黙っていると、この先アナウンサーを続けるにあたり、色々と支障が出るだろうし、私は話して良かったんじゃないかなぁって思います。
庄野数馬さん、最近の活動についての記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/5643f44232…
関西テレビ社長が庄野数馬さんの降板について記者会見した時の記事
https://hochi.news/articles/20180129-OHT1T50126.html
コメント