何気なく見ていたTwitterの中で、オミクロンの喉の痛みに、貼るタイプのトローチがおススメと目にしたので、気になって調べてみることにしました。
喉の痛みに咳やタンをおさえるトローチが話題
オミクロンと言えば、喉の痛みをよく聞きますよね。
そこで、話題になっているのが貼るタイプのトローチです。
では、なぜ貼るタイプのトローチ「ピタス」が話題なのか?その理由について探ってみたいと思います
Twitterの口コミをみてみましょう
コロナ自宅療養で複数の方がすすめているピタス(トローチ)、昔さくまさんが舐めてたやつだね
— ロコ@料理とねこ (@65×1) February 8, 2022
オミクロンの喉の痛み。漢方の荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)とピタス(張り付くトローチ)で痛みが治ってます!!#オミクロン喉の痛み
— どぅちぇ (@ducheris) February 1, 2022
オミクロンは喉にくる方が多いらしく(オミクロンか知らんけど)
— 曽田麻衣子*出雲市観光大使 (@shimanesotamai) January 29, 2022
わたしも感覚的には扁桃炎のようになっていて
何が辛いって就寝中です。
寝付いても痛みと咳で起きる起きる。
前にめざトク!でご紹介した大鵬薬品のピタスに助けられました!
上顎に貼るタイプなので、飴のように飲み込む心配もないです pic.twitter.com/SMhVDXxhQe
寝ている時にベスト
確かに!と思ったのは、寝ているときに咳が酷くなり、のど飴だとのみ込む危険があるため、貼るタイプの「ピタス」が良いという意見です。
使えるのは15歳以上
残念ながら、子供には使えません。
子供が咳をし始めた時に、私がよく利用しているトローチを紹介しておきます
5歳以上が使える漢方のトローチです
ただし、Amazonではプライム商品がないため、私は楽天で安いのを探してまとめ買いしています。
買うならAmazonがおすすめ
2022.2.8に確認したところ、送料込みで安いのはAmazonでした。
味にこだわりがなければ、アマプラで1個単位で購入できるのでAmazonがおすすめです
4種類の味があります
アマプラで買うなら、オレンジかライチがおススメです

個人的におススメののど飴
個人的に喉の痛みが出た時に使っているのど飴があります。
貼り付けるタイプではないので、お昼の喉の痛みにぜひ試してみてほしいです。

ゼリー飲料で栄養補給
喉の痛みで何も食べられなくなる人も多いらしく、そんな時はゼリータイプの栄養補給飲料がおすすめ
まとめ
喉が痛いと、何を食べても辛いので、発熱とはまた違った辛さがあります。
少しでも楽になるように、一度試してみるのはアリかなと思います。
結局は試してみないと、自分に合うか解らないので、まずは1個買って様子を見てみましょう。
ご自身に合った商品が見つかりますように。
コメント